二年生読み聞かせにオススメな楽しい絵本!

二年生に読み聞かせる絵本は、どんなものがいいか?

二年生でも、二年生の1学期と3学期では、漢字の習熟度も違うし落ち着きも違います。

私はいわゆる、オススメな絵本の方から外れていてもいいと思って絵本を選びます。

時には季節に沿ったものも選びます。

でも、やはり印象に残るもの、知識となるもの、そして楽しい、意見が出る本を読みたい。そう思って選びました!

読み聞かせにオススメ

うどん対ラーメン

ある日、うどんの家に、ラーメンから挑戦状が届いた。うどんの闘志は静かに燃え上がり、頭からは湯気が出た。そして、ついに戦いの鍋ぶた、ではなく火ぶたは切って落とされる。戦いの地平に見えた、あまりにもバカバカしい衝撃の結末とは!?

 

オススメな理由

タイトルからして子供たちの心をぐっと掴む!

はっきり言うと、タイトルがちょっと・・・・と思って読まないのは損です。

この対決の中で、誰が一番か競う事の意味やお互いのいいところを認め合うという事がどういうことか、自分のしていることの根本的な目的を考えさせられるような本です。

本の中身のみならず絵も子供達が目を離せないほど印象的!

読み終えたら意見が沢山出ること間違いなしの一冊です。

メアリー・スミス

乾いた豆をチューブにこめて、吹いて飛ばして窓に当てるメアリー・スミスさんのお仕事とは?めざまし時計がまだ少なかったころ、イギリスに実在した「めざまし屋」を紹介する絵本。

オススメな理由

実在した人物、そして実在した今では考えられない職業、異国。この3点を理解するには二年生にはちょうどいいと思い選びました。

携帯もスマホも目覚まし時計もない時代があったということを知るというのもいいと思います。

いつの日か、ノッカーアップの仕事を思い出す子が一人でもいたらいいなと思いつつ。

なんで目覚ましやさん?豆を使うって何?やってみたい!

そんな純粋で、可愛い意見とともにイギリスという国にも興味を抱く子もいると思います!

 

焼き魚の呪い

「ぼくは、やきざかながきらいです!おすしのさかなは、だいすきです。夕食がやきざかなだと、とても残念です。ぼくは、食べ散らかして、やきざかなを食べたふりをしました」え~っ、そんなことして、いいの?! そうなのです、よくないのです。きらわないでほしい焼き魚が、お風呂にも、寝床にも、外にも、どこでもついてきて「きらわないでくれ~」というのです。やきざかなの呪いはこわいのです!

オススメな理由

こちらもタイトルからして子供の心をガッチリ掴みます!

さらには魚キラーイ!という子にも、食べたらおいしいよ!呪いは怖いよ!なんて勧められます。

こちらも、絵がインパクトがあり、子供はキャッキャ言いながらみてくれました。

ソラマメ君シリーズ

  
そらまめくんと友達や兄弟が出てくる、自然の中にあるものを題材にした絵本。

友情あり、色々な知識にもなるものもあります。

挿絵もとても可愛く、そらまめが食べれない子でも楽しく読み進めていくことができるシリーズ。

自分で読むのにオススメ

理由があります

子どもは子どもの立場から、親は親の立場から楽しめる。もっと小さい子向けに読み聞かせしてあげるにもいい絵本。

でも、自分から読むようになり、自分の今までの思っていたことに理由があるというのが腑に落ちるという点から私の子供はすごく気に入って読んでいました。

親にも、読んでほしい一冊と言えます!

 

チュウチュウ通りの愉快な仲間たち


コイラン町のチュウチュウ通理にすむハツカネズミの物語です。

オーストラリアシドニー生まれのファンタジー作家、「エミリー・ロッダさん」の作品

海外の作品だけあって少し日本とは違う雰囲気があるのも見所の一つ。

ネズミの街という設定からファンタジーの要素もあり、挿絵も可愛く、大人も目でも楽しめる作品です。

何読もうかなと迷ったらこれ!

まず数冊読んでみると子供が、もっと読みたくなること間違いなし!

10冊のシリーズ

(1)1番地ゴインキョとチーズどろぼう


チュウチュウ通りの1番地に住むのは、お宝チーズをいっぱい 持っているゴインキョ。ある日ゴインキョ宅に・・・。

 

 

(2)2番地クツカタッポと三つのねがいごと

2番地に住む古道具屋のクツカタッポは、ある日ふしぎな 青いビンを手に入れました。ビンを布でこすると・・・。

 

 

(3)3番地フィーフィーのすてきな夏休み

チュウチュウ通り3番地に住む、肝っ玉母さんフィーフィーが 主人公。14匹もの子どもを抱え、大忙しのフィーフィーを助け ようと、チュウチュウ通りのなかまたちは・・・。

子育て中のお母さんにも、ほろっとなるようなおはなしです。

 

(4)4番地レインボーとふしぎな絵


4番地に住むのは、画家のレインボー。お金持ちではないし、 有名でもないけれど、絵を描くのが大好き。そんなレインボーの 家に、ある日、老人ホームから手紙が・・・・・・。

 

 

(5)5番地 チャイブとしあわせのおかし


チュウチュウ通り5番地には、ネコイラン町一番のケーキ屋さんが あります。店主のチャイブが作るケーキを一口食べれば、 だれもが幸せに!そんなチャイブにある日・・・。

 

人気シリーズ第5巻。

(6)6番地クイックと魔法のスティック


チュウチュウ通り6番地に住むのは、ドラマーのクイック。 チーチーチックスという女の子だけのバンドのメンバーです。 ある日森に出かけたクイックは・・・。

 

 

 

(7)7番地レトロと謎のボロ車


シリーズ第7巻は、チュウチュウ通り7番地に住む車の修理屋 レトロの物語。うでがいいと評判のレトロのところに、ある日、 助けを求めるぶきみな手紙が・・・。

 

 

 

(8)8番地-マージともう一ぴきのマージ


大好評の絵童話シリーズ第8巻の主人公は、8番地に住む魔術師のマージ。忙しいマージは、ある日「ふたごの呪文」をとなえ、もう一ぴきのマージを作りだそうとしますが・・・。

 

 

(9)9番地-セーラと宝の地図


大好評の絵童話シリーズ第9巻の主人公は、9番地に住む
船大工のセーラ。秘密の地図を片手に、宝探しの航海にでた
セーラとスタンプの運命は?

 

(10)10番地 スタンプに来た手紙


人気の絵童話シリーズ最終巻の主人公は、10番地に住む
スタンプ。スタンプの不満は、みんなに手紙を配達している
のに、自分はもらったことがないということでした・・・。

これもまた少しほろっとくるような、でも可愛い、純粋な子供にもってこいの一冊

 

1番地から10番地まで、それぞれ個性的なハツカネズミが住んでいます。1巻目は1番地に住むおじいさんネズミ:ゴインキョのお話、2巻目は2番地に住む古道具屋さん:クツカタッポのお話……10巻目は10番地に住む郵便屋さん:スタンプのお話と、10匹のハツカネズミを主人公にした楽しい事件のお話が10続きます。

まとめ

二年生は小学校にも慣れ、ある意味幼稚園から完全独立!といいましょうか。

自我も強くなり、また友達との結びつきもつよくなります。

だからこそ、楽しくも色々感じてもらえる本をオススメします。

読むスピードや量は個人差はありますが、二年生の参考になれば幸いです。

おすすめの記事