アラフォー専業・パート主婦女性の老後や年金の不安。節約はここでする-vol.6

MOMではポリシーを遵守し、アフィリエイト広告を利用・運営費にしています。

アラフォー専業主婦、パート主婦は自分のことが後回しになっている人が多いです。

それは仕方ないことですし、そういう年代なのかもしれません。

働いているママさんとの違いもたくさんでてくるところですが、それは子供教育の形態も変わってくるので色々違っていいと思っています。

では、みんなどんなところで節約しているのでしょうか。

アラフォー専業主婦・パート主婦の老後や年金の不安

老後の年金がいつからいくらもらえるかご存知ですか?

例えば、20歳から60歳まで専業主婦として夫の扶養に入って国民年金に加入していた場合、満額の78万1,000円、月額にすると6万5,141円が65歳から受給可能です。

(専業主婦になる前にお仕事をしていたり、支払の期間が違う場合、保険料の免除期間がある場合、年金の繰り上げ受給、繰り下げ受給をするといった際には受給額は変わります。)(出典:https://money.rakuten.co.jp/woman/article/2020/article_0407/)

満額もらえたとしても『6万5,141円が65歳から』。

果たして足りるでしょうか?

私は今の生活、ごく普通の生活を続けてもこの金額では難しい。と判断しています。

ですので、節約できるところはして、そのぶんは貯蓄か投資・運用にまわすようにしています。

節約はここでする!

節約なんて、もう長らくしているわ。と思う方や節約を楽しんでライフワークになっている方もいるでしょう。

私は時に疲れてしまう時もあります。あ、またセール品ばかり見ていて本当に欲しいものを買わなかった・・・とか。

主婦の性分なのかもしれません。。

ではみなさんはどんなところで節約しているのでしょう。

みんなの意見

CHECK→節約術

●一つ増えたら何か減らすように
●消耗品はネットで安い時に一気に
●お弁当持参
●普段使う銀行口座には1ヶ月使っていい金額のみ入れておく
●携帯を安いプランに変更・固定費のみなおし
●タクシーは乗らない
●コンセントを抜くor オフにする
●定番商品を買い、新商品など手を出さない
●シンプルな生活を心がける などなど

(参考:https://marisol.hpplus.jp/article/9401)

なるほど!というものや『私もやっているよ』というものもありますね!

おすすめ節約術〜化粧品

化粧品など使うものが決まっているなら同じところで買うのがおすすめ。

ベルコスメ

有名ブランドコスメが最大86%OFFなので、愛用品がある方は要チェックです!

自分のもので毎月買うのは化粧品。という方も多いと思います。

CHECK

● 初めての購入なら、なんと500円割引!

● 2回目から全品5%のクーポンプレゼントなどもあり。

● 値引きキャンペーンやポイント還元もありお得。

●気になる方は最安値挑戦中/海外コスメ通販【ベルコスメ】へ!


アテニア

アテニアは『一流ブランドの品質を1/3価格で提供』というだけあって、アラフォー世代にぴったりくる化粧品です。

30代までは化粧品であまり品質差をかんじませんでしたが、40代になって肌が変わってきた時に今までの化粧品が合わなくなりました。

色々巡りに巡ってアテニアにたどり着きました。

ここまでは個人的な意見ですが、アテニアはコストパフォーマンスがとてもいいので節約にもつながります。

アテニアのメリット

バースデークーポンがある→インターネット会員で、誕生日とメルマガ登録している方/3千円以上購入の際5百円クーポン利用可

キャンペーンがよくある→送料無料キャンペーンなど

ステップアップ特典がある→2回目の購入から使えます

母のギフトにも使える→ステップアップ特典を使えば割安で高級化粧品が贈れます

母のギフトにも使っています。

アラフォー以上の方にはとてもコスパのいい商品だと思いますので、気になる方は是非お試しください。

節約=税金対策-NISA/つみたてNISA/iDeCo/ふるさと納税

税金を少し減らしてもらえる(控除対象)や節税できるものをおすすめします。

iDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ)は、節税をしながら資産形成・資産運用ができる投資制度です。

投資で得た利益には、原則20.315%の税金が掛かりますが、これらの制度を活用すれば非課税となります。
iDeCo=個人型確定拠出年金は、投資した金額に応じて所得税等が軽減されます。これはすごく魅力的な制度です。ただし、60歳までお金は引き出せませんので注意が必要です。

また、ふるさと納税は、節税にはなりませんが、自己負担2千円で『ふるさと納税控除額』を自分の好きな自治体に寄付できます。

その際に返礼品として様々なものがもらえますのでお得ですし、とても楽しい制度です。納税しながら返礼品をもらえるので、私は毎年使っています。主婦の中でも使っていない人はまだまだいるので是非ためしてみてくださいね。主婦で103万円以下のパートの方はご自身のではなく、旦那さんの納税控除額でふるさと納税できます。

まだやったことない人はこちらのサイトで『ふるさと納税控除額シュミレーション』でいくらまで寄付できるか見てみてください!

NISA
(ニーサ)
つみたてNISA iDeCo
(イデコ)
ふるさと納税
向いてる人 自由に投資商品が選べる。投資経験ある人向け。

投資金はいつでも引き出せる。

少額から投資をはじめたい方や主婦にもオススメ。

投資金はいつでも引き出せる。

節税効果が大きい。

でも60歳まで引き出せないので、老後対策に節税・投資したい人向け

自己負担2千円あるものの、自分の好きな自治体に納税(寄付)ができ、返礼品がもらえる。

旦那さんの税金控除を使える主婦には特におすすめ!

期間 非課税期間
最長5年
非課税期間
最長20年
60歳まで 毎年
上限額 年間120万円 年間40万円 職業、他の年金制度への加入状況による 所得による→こちらのサイトで『ふるさと納税控除額シュミレーション』できます
節税 運用益の全額が非課税 運用益の全額が非課税 運用益の全額が非課税

投資金額が所得から控除されるので、その分所得税・住民税が軽減

受取時も一定額まで非課税

実際は税金が節約できるのではなく、寄付した税金から自己負担額2千円で返礼品(お礼の品)がもらえる
主婦おすすめ度 ●●●●● ●●
(収入によります→扶養の範囲内ギリギリの方にはおすすめできます。詳しくはこちら)
●●●●●
メリット 投資に興味があり、経験がある方には向いてる 投資初心者でも、少額でつみたてられるので主婦にはおすすめ! 扶養を超えそう、超えた人にはメリットがある。 返礼品をみるだけでも楽しい。寄付を5箇所までにすれば、確定申告もしないで『ワンストップ納税』で書類は完了!

住宅ローン控除の適用を受ける1年目は確定申告を行うことが必須条件となるので、ふるさと納税の控除申請にワンストップ特例制度を利用することはできません。

最後に

いかがでしたか?

節約しながら余剰資金は老後の資金で運用していく。

節税しながら将来にそなえる。

コスメはネット通販で少しでも安く!

などなど、とても簡単に節約&将来の備えができますね!せっかく専業主婦なのですから色々楽しんでいきたいですね♪

==参考記事==

●アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。いくら必要になる?-vol.1

●アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。いくらもらえるの?-vol.2

アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。iDeCoかNISAで備える?-vol.3

●アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。初心者主婦が投資ブログ記-結果-vol.4

●アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。保険はどのくらい必要なの-vol.5

●アラフォー専業主婦・パート主婦女性の老後や年金の不安。節約できるところはここだった-vol.6

おすすめの記事